概要
無伴奏は2015年に公開された恋愛映画です。
監督は矢崎仁司さんが同名小説を映像化しました。
主演は成海璃子さんが務めており、
その相手役も日本を代表する俳優陣が支えています。
解説
直木賞受賞作家・小池真理子の半自伝的小説を、『太陽の坐る場所』などの矢崎仁司監督が映画化。日本中に学生運動の嵐が吹き荒れた1969年の仙台を舞台に、時代の影響により学園紛争に関わっていた女子高生と、バロック音楽喫茶「無伴奏」で出会った男女の恋模様を描く。成海璃子が、ヒロインの女の性を渾身(こんしん)の演技で見せる。その相手役に『紙の月』などの池松壮亮がふんするほか、『虎影』などの斎藤工、ベテランの光石研ら多彩な顔ぶれが共演。
シネマトゥデイ
あらすじ
学生運動の嵐が日本中を席巻していた1969年、仙台に暮らす女子高生の響子(成海璃子)は時代に流されるように学園紛争にのめり込んでいた。ある日、友人に連れられクラシック音楽が店内に響く喫茶店「無伴奏」を訪れた彼女は、そこで出会った大学生の渉(池松壮亮)に興味を持つ。その後、学生運動から離れた響子は偶然入った無伴奏で渉と再会し、次第に彼のことを好きになっていき……。
シネマトゥデイ
感想・レビュー
四人で遊んでいるうちに渉を愛するようになった響子だが、彼はなかなか心を開いてくれなかった。その理由とは?
時代の熱さを感じさせないノッペリとした演出は、この監督の持ち味とはいえ少し退屈した。
背伸びして始めた闘争を放り出し、愛に走る女子高生の姿にも今一つ共感できない。
大胆な濡れ場をこなした成海璃子も、女優魂を感じさせてくれるまでには至らずといったところ。
古色蒼然とした懐古趣味映画だ。yahoo!映画
時代的には古臭い感じがしっかりと表現されていることも
この映画の特徴です。
ただ成海璃子さんの脱ぎっぷりとその相手役の池松壮亮はじめ
俳優陣の演技には引き込まれるものがあります。
残念ながら公衆電話も赤電話があれば懐かしく感じです。今じゃ人気がない。女子高校生の黒ブレーザの制服も当事は、多かった。今でも存在している。今の60代が青春を過ごしはずです。
yahoo!映画
時代感はその時に生きていた方からすると少し違うものが
あったりするのでしょうか。
私にはその空気まで作りこまれているように感じましたが
ストーリー含めてなかなか飲み込むのが難しいようには感じました。